第96回 国展(@国立新美術館)にて父、坂谷和夫の作品「絵馬’22」を鑑賞。およそ3年振りに広い空間で観ることが出来て感慨深かった。🐎🌠
投稿者 坂谷はるか 時刻 12:51 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
Igloo*dining*さん個展「APRIL NOTES」(@OPAギャラリー)。キッチン、アトリエ、庭、買物風景から異国へと、Iglooさんの日常から派生する様々な心象風景への旅を楽しんだ。お気に入りの花束を作るように色とりどりのポストカードを選び、この度の旅の記念に持ち帰った。🌼☘️
投稿者 坂谷はるか 時刻 18:06 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
個人的に描いた色鉛筆イラストです。BTSのJIMINを描きました。
投稿者 坂谷はるか 時刻 13:27 sbs・お知らせ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
飯能・観音寺にて本年も時差詣、今年は虎の干支切り絵でした。毎年見事な切り絵を拝ませていただいています。🐯
投稿者 坂谷はるか 時刻 15:28 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
明けましておめでとうございます。引き続き、健康第一で過ごしたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。
投稿者 坂谷はるか 時刻 18:05 sbs・お知らせ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
父、坂谷和夫展。ポップな色合いが所々に見受けられる小品群が良かった。コロナ禍にて久々に行えたであろう大規模な個展。観る側も新鮮な味わいがあり楽しかった。(東松山・ギャラリー亜露麻、11/3〜11/22迄)
投稿者 坂谷はるか 時刻 11:28 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
山中湖から臨んだ富士山、至近距離で眺めたのは初めてかもしれない。水量は少なめだが清らかな田原の滝。道の駅で見つけた山林の情景を凝縮した様な苔玉を眺め旅路を振り返った。
投稿者 坂谷はるか 時刻 11:26 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
「GENKYO 横尾忠則展」(@東京都現代美術館)。久々に行った展覧会。パワー溢れる極彩色のカオス空間に浸り、長引くコロナ禍ですっかり縮こまってしまった心身に良い一撃を与えてもらった。個人的にはかつての秀逸なグラフィックデザイン作品がもう一度観られて良かったと思う。
投稿者 坂谷はるか 時刻 11:23 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
«個人アナログイラスト6。
最近のコメント